こんにちは。たんめんです。
神戸はスイーツの名店が多い町としても有名ですよね。
今回は三宮・元町エリアのベビーカーで行けるケーキ屋さんを紹介します。
神戸でしか味わえないお店や、かわいくて写真映えするケーキ屋さんを紹介したいと思います!
神戸は海のイメージが強いですが、実は「神戸は坂の町」ともいわれ坂が多い町です。
そして坂はかなり急こう配です、、、
なので抱っこで歩くのは苦行だと思います(笑)
ベビーカーでもストレスなく行くことができるお店を紹介しますのでぜひ参考にしてください!
ちなみにランチ編の記事も書いているのでこちらも参考にしてくださいね!


本記事の内容
本記事では以下の悩みを解消します。
- 三宮観光で行きたいお店
- 子ども連れなのでベビーかーで行動したい
- 坂が多いのでベビーカーがいい
- 階段、段差が少ない店がいい
- 近くにおむつ替えや授乳室があるか知りたい。
私は三宮元町エリアに住んで5年になります。
もうすぐ2歳になる子供がいます。
生後2か月ごろから、子供をベビーカーに乗せて散歩し、良さそうなお店を見つけては、実際に入店し食事してきました。
ベビーカーで入店しやすいお店を紹介します。
エリア別!おすすめのお店!
三宮山側(北野・新神戸エリア)
フロインドリーブ
神戸のお土産で大人気のリーフパイが有名なお店です。
新神戸駅から徒歩10分、三ノ宮駅から徒歩12分の場所なので新幹線で神戸に来られる方は便利ですね!
駐車場もあるので車で移動される方にもおすすめです。
教会をリニューアルしていて落ち着いた雰囲気のあるお店なのでゆっくりすることができます。
フロインドリーブ本店ではカフェも併設されていてケーキやサンドウィッチなどの軽食も食べることができます。
特にモーニングが有名なのですが、平日10:00~11:30までしかしていないのでなかなか激戦です。
ちなみにお土産用のリーフパイは大丸神戸店や阪急神戸で販売しています。
美味しくておしゃれなのでとても喜ばれます!
あとプチ情報ですが、リーフパイは卵不使用なので卵アレルギーのお子様もOKです!
クッキーは卵使われているので要注意です。
1階がショップ、2階がカフェになっていますが、エレベーターが設置されているのでベビーカーや車いすでも入店することができます。
フロインドリーブ
h-freundlieb.com/wp1/cafe/
フロインドリーブ(食べログ)
カフェ フロインドリーブ 本店 (Cafe FREUNDLIEB) – 新神戸/カフェ | 食べログ (tabelog.com)
★授乳室情報
おむつ交換台は設置されているそうなので安心です!
ただ授乳室はなさそうなので一番近いのは二宮児童館かと思います。
平日と土曜日が利用できますが日曜日は開いていないので、新神戸駅近くにあるコトノハコ神戸が良さそうです。
コトノハコ神戸の2階に授乳室があります。
そのほかにも神戸芸術センターやラインの館にも授乳室があります。
THE CITY DONUTS AND COFFEE
アメリカンダイナーの雰囲気のお店でテンション上がること間違いなしのお店です。
ドーナツやホットドックなどアメリカ!!って感じのフードが取り揃えられています。
店内は広くはないですがテイクアウトすることもできるので、持ち帰ってもいいですね。
ドーナツは季節によって種類が変わります。
私が行ったときはハロウィン前だったのでジャックオランタンのドーナツなどがありました。
派手な色のドーナツで海外を感じられます。
個人的におすすめはメープルベーコンです。
正直、甘いメープルのドーナツにベーコンって、、、と抵抗がありましたが、主人が海外で食べて美味しかったというので買ってみました。
確かに美味しい!絶妙な甘じょっぱさで斬新でした!!
さすがアメリカ、絶対太るけどおいしい組み合わせです(笑)
よくイタリアンにある、カマンベールとはちみつのピザがいける人は絶対好きだと思います!
THE CITY DONUTS AND COFFEE(食べログ)
THE CITY DONUTS AND COFFEE (ザ シティ ドーナツアンドコーヒー) – 三宮(神戸市営)/ドーナツ | 食べログ (tabelog.com)
★授乳室情報
授乳室やおむつ替えする施設はありません。
近くで一番良さそうなのではNHK神戸放送局かと思います。コロナ中は閉鎖していましたですが再開されたみたいです。
ラインの館も授乳室があります。
L’AVENUE(ラヴニュー)/L’AVENUE BiS (ラヴニュービス)
イートイン不可だけどおすすめしたいお店、高級チョコレートで有名なスイーツ店です。
休みの日は行列ができる人気店です。
自分へのご褒美や目上の方への手土産などのプレゼントにおすすめです。
私も夫の叔母に贈りましたが、とても美味しかった!と好評でした。
神戸でしか手に入らないので特別感もあるのでとてもいいと思います。
チョコレートだけでなくケーキも販売されています。
艶やかなケーキは高級感があり、甘過ぎず、大人だからわかる美味しいやつです(笑)
私はいつも1人で2~3個大人買いし、思う存分贅沢して満足しています(笑)
L’AVENUE(ラヴニュー)はイートインはできずテイクアウトのみです。
ただ徒歩5分ほどいくと、スパークという自転車屋さん兼カフェの変わったお店があるのですが、そちらでラヴニューのケーキを持ち込むことができます。
スパークの食べログの口コミを見ると

持込料1人100円&ワンドリンク制。
ラヴニューさんでケーキを注文するときに
スパークさんで食べたいのですがと申し出ると
席の空き状況を確認してくれて、
予約もその場でしてくれます
と記載されていました。
スパークは少し駅から離れた商店街にあるお店であまり広くないですが穴場だと思います!
またスパークのスコーンも美味しいと評判です!
私も何度かお店を訪問しましたが、店主が外出中だったり休業だったりで残念ながら行けてません。
お店を利用したい場合はお店に開店しているか確認する方がベターです。
クレープやアイスを販売するL’AVENUE BiS (ラヴニュービス)がL’AVENUE(ラヴニュー)の近くにできました。
テイクアウトのみですがお店の前にベンチがあり、L’AVENUE(ラヴニュー)の店の前に公園があるのでそこで食べることも可能です。
天気のいい日は公園でゆったり食べるのもいいですね。
L’AVENUE(ラヴニュー)
神戸北野の洋菓子・スイーツ・チョコレートのお店|L’AVENUE(ラヴニュー)- Shigeo Hirai (lavenue-hirai.com)
L’AVENUE(ラヴニュー)(食べログ)
ラヴニュー (L’AVENUE) – 三宮(神戸市営)/チョコレート | 食べログ (tabelog.com)
L’AVENUE BiS (ラヴニュービス)(食べログ)
L’AVENUE BiS (ラヴニュービス) – 三宮(神戸市営)/ジェラート・アイスクリーム | 食べログ (tabelog.com)
スパーク (SPARK Scone&bicycle)
スパーク (SPARK Scone&bicycle) – 県庁前/カフェ | 食べログ (tabelog.com)
★授乳室情報
お店に授乳室やおむつ替えできる場所はありませんが、NHK神戸放送局が近いのでそちらの利用がおすすめです。
また、スパークさんがある商店街にスーパーのコープがあり、コープのトイレにおむつ替えができるスペースがあります。
三宮海側(三宮駅エリア)
ケーニヒスクローネ
神戸を代表するスイーツの1つ、ケーニヒスクローネです。
特に有名なのがクローネ。
関西の百貨店でよく出店されていますが、クローネの販売時間が決まっており、それを目当てに買いに来ている人も多く、売り切れになるくらい人気です。
百貨店などは販売のみですが、神戸三宮エリアにある
- さんちかデザート&デザート店
- くまポチ邸
- 手作りスイーツ館
の3店舗は直営店でカフェも併設されています。
特にくまポチ邸はケーニヒスクローネのホテルの1階にあり、ホテルに宿泊すると朝食バイキングでスイーツやパン、オムレツが食べ放題で人気です。
旅行で神戸に来られる方はホテルの利用もいいかもしれないですね!
11時からのランチも人気です。食べログの口コミによると「12時にはランチが完売されていた」と記載されていたので11時前から並ぶことをお勧めします!
カフェ利用もでき、ケーキセットはケーキだけでなくソフトクリームやミニスイーツが付いて、さらに飲み放題です。ボリューム満点で満足できます。
ちょっと休憩がてらお茶したい!って感じの時はさんちかデザート&デザート店、
ゆったりと休憩したい場合は手作りスイーツ館が良さそうです。

混雑して賑やかなお店ですが、座ってしまえばとても落ちつく店内です。コーヒー紅茶の類はおかわり自由で、品もチェンジも可能な太っ腹サービス。散策に疲れた時におススメです。

ゆっくり、ゆったり出来ますよ!
スイーツもショーケースから通常のテイクアウトと同じ値段で買って食べることができます。
コーヒー紅茶はおかわり自由、しかもコーヒーから紅茶やホットからアイスをチェンジすることもできます。
午後の時間をゆったりするにはお勧めの場所とか思います。
(一部抜粋)
ケーニヒスクローネ
店舗紹介 – ケーニヒスクローネ | 神戸御影生まれの洋菓子店 (konigs-krone.co.jp)
くまポチ邸(食べログ)
ケーニヒスクローネ くまポチ邸 – 旧居留地・大丸前/ケーキ | 食べログ (tabelog.com
さんちかデザート&デザート店(食べログ)
ケーニヒス クローネ さんちかデザート&デザート店 – 神戸三宮(阪神)/ケーキ | 食べログ (tabelog.com)
手作りスイーツ館(食べログ)
ケーニヒスクローネ 手づくりスイーツ館 – 神戸三宮(阪神)/ケーキ | 食べログ (tabelog.com)
★授乳室情報
- くまポチ邸→ダイワロイネットホテル三宮中央通、クレフィ三宮(5階)
- さんちか店→阪急神戸本館(5階)
- 手作りスイーツ館→ダイワロイネットホテル神戸三宮(1階)
が近いです。
不二家
不二家は昔からある有名店です。
マスコットキャラクターのペコちゃんは誰でも知っていると思います。
昔懐かしい不二家なら世代を問わずに楽しめます。
じぃじ、ばぁばと一緒に食事するときは特におすすめです!
ケーキだけでなく、食事もあるので甘党じゃない方も一緒に行けるのもいいところです。
不二家レストラン 神戸さんプラザ店(食べログ)
不二家レストラン 神戸さんプラザ店 – 神戸三宮(阪急)/ファミレス | 食べログ (tabelog.com)
★授乳室情報
授乳室は神戸マルイ、クレフィ三宮、ユニクロ神戸三宮店が近いです。
モロゾフ
モロゾフは誰もが知っている老舗店で昭和レトロな雰囲気を楽しむことができます。
お中元やお歳暮のチョコレートや手土産のプリンはモロゾフの定番です。
モロゾフは神戸が本店なので神戸観光にはうってつけの場所です!
神戸限定のメニューやカフェでしか食べれられないメニューもあるので神戸に来た時は立ち寄りたいお店です。
カフェでは定番のプリンをお店で堪能することができるのでおすすめです。
モロゾフも老舗なのでじぃじ、ばぁばなどと一緒に、世代を問わずに安心して利用できます。
三宮にはカフェ利用ができる店舗が以下の3店舗あります。
- モロゾフ神戸本店
- モロゾフさんちか店
- モロゾフ大丸神戸店
モロゾフ
兵庫県:店舗紹介|モロゾフ株式会社 (morozoff.co.jp)
モロゾフ 神戸本店(食べログ)
モロゾフ 神戸本店 (MOROZOFF) – 神戸三宮(阪急)/カフェ | 食べログ (tabelog.com)
モロゾフ さんちか店(食べログ)
カフェ モロゾフ さんちか店 – 神戸三宮(阪急)/カフェ | 食べログ (tabelog.com)
モロゾフ 大丸神戸店
サロン・ド・テ・モロゾフ 大丸神戸店 – 旧居留地・大丸前/喫茶店 | 食べログ (tabelog.com)
★授乳室情報
- モロゾフ神戸本店→クレフィ三宮(5階)、ダイワロイネットホテル三宮中央通、神戸マルイ、ユニクロ神戸三宮店(4階)
- モロゾフさんちか店→阪急神戸本館(5階)
- モロゾフ大丸神戸店→大丸神戸店(5階)
が便利です。
元町エリア
モンプリュ
神戸の海岸通にあるおしゃれなお店です。
高級感のあるケーキが取り揃えられていて、ケーキのデザインもおしゃれなものばかりあります。
味や食感も食べたことのない、最高のケーキです。
個人的にはヴァランシアというオレンジの入ったケーキが、他では食べたことがない味でおすすめです。
周りがメレンゲみたいなものでできていてサクッ、ふわっとした食感が大好きです!(笑)
リキュールが使われているものがいくつかあるのでアルコールが苦手な方は注文する際に注意が必要です。
休日は並ぶことが多いですが、並ぶ価値はあります!
テイクアウトして家で楽しむのもアリだと思います。
パティスリー モンプリュ
神戸のケーキ屋 モンプリュ | montplus
★授乳室情報
授乳室はないのでドーミーイン神戸元町(1階)、ファミリア神戸元町本店(3階)、大丸神戸店(5階)あたりが近くて便利です。
ママの選んだ元町ケーキ
神戸で長年愛されている元町ケーキ。
一番人気はざくろというケーキです。
ふわふわのスポンジケーキにイチゴが載っていて素朴で優しい風合いのケーキです。
甘すぎないのでペロッと食べれます。
甘すぎず、優しい味なので子どもにも食べさせられるような商品が多くあります。
カフェの雰囲気もおしゃれで緑が多くゆったりと過ごすことができます。
ママのえらんだ元町ケーキ 元町本店
ママのえらんだ元町ケーキ 元町本店 (ママノエランダモトマチケーキ) – 花隈/ケーキ | 食べログ (tabelog.com)
★授乳室情報
授乳室はあまり近くにありません。
少し離れますがドーミーイン神戸元町(1階)がいいかと思います。
ユーハイム
神戸の老舗のユーハイム。ギフトにもよく利用されていますよね。
ユーハイムも神戸が本店で、アップルバウムや、手焼きバウムなど神戸本店でしか買えない商品がいくつかあります。
地下1階はレストラン、1階はショップ、2階はカフェになっています。
エレベーターがあるのでベビーカーや車いすの方でも安心です。
レストランのビーフシチューも有名です。
カフェは本店特製ショートケーキが1日12色限定とのこと。一度食べてみたいですよね!
ちなみにショップで販売されているミートパイもおすすめです。
お肉のうまみがいっぱい詰まっています!
2024.07.27追記
1歳10カ月の子どもと来店しました!
子供用の椅子を用意していただき、ゆっくり過ごせました。
バームクーヘンのセットを頼んで子どもと取り分けて食べました!
美味しかったようでもっと食べたい!!となっていました(笑)
店員さんも優しくて居心地よかったです。
私はチョコのケーキを食べましたが甘すぎずコーヒーに合うケーキでとても美味しかったです。
チョコとクリームのケーキなので胃もたれしそうですが全然もたれませんでした。
くちどけもよくて絶妙な味でした。また食べたいです!!
ユーハイム 本店
ユーハイム 本店 (Juchheim) – 旧居留地・大丸前/ケーキ | 食べログ (tabelog.com)
★授乳室情報
授乳室は大丸神戸店(5階)、ファミリア神戸元町本店(3階)が近いです。
パティスリーアキト
こちらはまだ行ったことがないですが、お店の前を通るたびに気になっていたお店です。
このお店はミルクジャムが有名で、種類もたくさんあるそうです。
店内にはケーキも販売されていて、イートインするスペースもあります。
看板商品はミルクジャムをたっぷり使ったシュークリームだそうです。
一度食べてみたいですよね!
参考になりそうな口コミを紹介します。

ミルクジャムが有名なパティスリー
イートイン席は8人テーブルが1つ、カウンターが3席。
予約席の札もあったので、席の予約ができるようです。
イートインでいただきました。
■ミルクジャムシュークリームショコラ 330円 :
黒いシュークリーム。
生地はサクサク。
中のミルクジャムは甘く、おいしいです。
生地との相性がいいです。
(一部抜粋)

イートインで2種のケーキ
ここのミルクジャムは絶品なの
13時までしているモーニングでは2種の日替わりジャムをいただけるのもオススメ
見た目も美しいケーキ達に癒されます
(一部抜粋)
モーニングも行ってみたいですよね!
外から見た限り入口は段差がないのでベビーカーでも入りやすいと思います。
ベビーカーのまま食事できるかはわからなかったのでもし利用される際はお店にご確認ください。
パティスリー アキト(公式HP)
patisserie AKITO(パティスリーアキト)公式通販サイト (kobe-akito.com)
パティスリー アキト(食べログ)
パティスリー アキト (patisserie AKITO) – みなと元町/ケーキ | 食べログ (tabelog.com)
★授乳室情報
近くに授乳室はないので、ファミリア神戸元町本店(3階)、大丸神戸店(5階)、ドーミーイン神戸元町(1階)あたりがいいと思います
近隣の授乳室情報(ホームページのURL)
- KOTO no HAKO KOBE(コトノハコ神戸)

- 神戸阪急

- 神戸マルイ

- クレフィ三宮
- 大丸神戸店

- ファミリア神戸本店
まとめ
以上、三宮・元町近辺のベビーカーでも行きやすいお店を紹介しました。
段差がないことやエレベーターがあることを基準に紹介したので、ベビーカー利用の方だけでなく車いす利用の方にも参考になればと思います。
甘いものを食べて育児疲れを発散させましょう!!
